一口にO脚と言ってもいろいろなタイプがあります。 女性に多いのがつま先を付けて立つと膝頭が内方を向く内股O脚のタイプです。 逆に男性に多いのがいわゆる がに股 で膝頭が外方を向いてしまいます。膝も伸びません。 X脚と混合しているXO脚などの場合もあります。 いずれにしてもO脚は脚の骨が曲がっているというよりも、仙腸関節、股関節、膝関節、足関節など、関節に多くの原因があります。 つまり、体の歪みがO脚にしているわけです。ですからO脚の矯正はまず、骨盤、脊柱といった関節の矯正を行います。 関節の変位の根本的な原因は何かといいますと、 歩き方、座り方、立っているときの姿勢など生活習慣に依存するところです。 当オフィスでは、筋・神経関与操作、骨盤調整、脊柱調整など、からだ全体の調整を行い歪みを取り除き更に股関節の矯正などを行っていきます。 人によっては骨盤、脊柱の調整だけで1、2度で治ってしまう場合もあります。 このように当オフィスの矯正は根本から正していくもので、矯正技術は独自のものです。 怖いかしら、痛いかしら、などとご心配になることは全くありません。そして、元に戻りにくいという特徴があります。 終了後1、2年経ってお見えになる患者さんを診ますと5mm以内の戻りで大変戻りが少ないのです。 カイロプラクティック院での矯正というと不安に思われるかもしれませんが、そのご心配は要りません。 皆さん楽しんでお受けになっています。 初回は約1時間半、2回目からは約70分ほどかかります。 |
O脚矯正例1 |
矯正前の様子。飛騨の間が55mm離れていました。 |
6回で終了。膝の間がピッタリついています。同じ人です。 |
O脚矯正例2 |
矯正前の様子。男性的な形で膝の間が40mm離れていました。 |
都合で10回で終了。膝の間はピッタリついています。 |
PCサイトでは詳しい説明や沢山の矯正例がご覧になれます。PCサイトはこちらです。 |