体の歪みと一口に言っても、いろいろな歪みがあります。骨盤、腰椎(腰の骨)、胸椎(背中の骨)、
頸椎(首の骨)など様々です。
参考:側彎症
健康診断や他人からそれらしきことを言われたり、上着の袖やズボンの裾が片方だけ長く感じたり、
スカートがズレてしまったりして気付くのが殆どです。
右肩下がりや左肩下がりを鏡で気づくことも多いと思います。
これらの歪みは先天性の場合もありますが多くは生活習慣によるものです。
脚を組んで座ったり、尾骨で座るようなことをしていれば骨盤がゆがんできます。このような座り方で
背骨全体が歪み、頸椎が歪むと言った具合です。
他に枕やヒールの高い靴なども影響しますし、ショルダーバッグの掛け方なども影響します。
実は体の歪みは外見上の問題だけではなく、自分の体の健康と密接な関係があるのです。
人の各器官を支配する自律神経(交感神経や副交感神経)は背骨の真ん中を通る脊髄神経に関わって
いますので歪みが出ると神経伝達がうまく機能しなくなるのです。
ですから体の歪みは肩こりやギックリ腰などだけではなく、内臓疾患や自律神経失調症などと深い
関わりがあるのです。
骨格の歪みからくる各症状(例)では次のようなことがわかっています。
頸椎の歪み |
頭痛・めまい・イライラ・不眠症・
耳鳴り・首の痛み・寝違え・
首の凝り・腕のしびれ・五十肩など |
胸椎の歪み |
指先のしびれ・胸骨の痛み・脱力感・
食欲不振・吐き気・肩こり・
顎の歪みなど |
腰椎の歪み |
便秘・生理障害・脚の痛み・
脚のしびれ・坐骨神経痛 ・ 腰痛など
|
仙骨の歪み |
仙腸関節の痛み・脊柱の彎曲など |
骨盤の歪み |
腰痛・体全体の歪み・脊柱の彎曲・
下肢長の差・左右肩の位置の違い・
生理障害・恥骨の出っ張りなど |
骨盤矯正で次のようなことが期待できます
骨盤の歪みによって排血が悪くなり神経を刺激し痛みがでます。
ひどい場合は先ず骨盤のゆがみを正すことは有効で、殆どの方が軽くなります。
歪みが原因では無い場合もありますので、専門医に相談されてからが良いと思います。
左右の肩の高さが違う(肩の位置が違う)様な場合、骨盤の矯正と筋肉を整えることで
かなりの効果が期待出来ます。下段の矯正例をご覧ください。
個人差がありますが歪みをとることで25mm程度高くすることが出来ます。
骨が伸びるわけではありません。骨盤のゆがみを無くすることで身長が伸びます。
3,4回矯正の必要があります。
左と右の脚の長さの差は骨盤をを正常位置に戻すことで長さを等しくできます。
左右違った暑さの中敷きを靴の中に入れて調節すると行った方法は、骨盤のゆがみが
改善されるわけではありませんのでお勧め出来ません。
過去骨折などで手術をした様な場合や先天性をのぞいて、簡単に治ります。
矯正後は姿勢(座り方)の注意が必要です。
本来は腹斜筋という筋肉のバランスの問題ですが、骨盤に歪みのある場合は効果があります。
骨盤に歪みがあるとこの傾向が出ます。15mm前後の矯正が可能です。
着衣の上から施術されますのでご安心ください。
産後の骨盤の歪みを心配される方が多いですが、本来産後の骨盤の歪みは1,2ヶ月もすれば
ホルモンの関係で自然と元に戻りますので心配ご無用です。が、ご心配なさるようでしたらお見え下さい。
|